夏を満喫したいのに、夏風邪が発症して台無し・・・

なんて経験はありませんか?

さらに、夏風邪の特徴で高熱を発症するケースも多数あります。

夏風邪に加えて、高熱まで発症したら
夏の思い出が苦しく、苦い思い出で終わってしまう。。

そうならないためにも、この記事では、夏風邪で高熱を発症した時の
対処法と夏風邪高熱の予防について解説していきます!

スポンサーリンク

そもそも夏風邪を発症する原因とは?

夏風邪とは、夏の温暖な気候を好み増殖するウイルスに感染することで
発症する病気です。

その他にも夏特有の、夏バテや夏の疲れが溜まり、
身体の体力や免疫力が低下しやすくなる時期です。

夏バテで弱った身体にウイルスが侵入、感染しやすくなってしまい、
夏風邪を発症、長引く原因とされています。

夏風邪の原因ウイルスについては
こちらの記事で詳しく解説していいます。

⇒ 夏風邪の原因とは?夏風邪が長引く原因には意外な理由があります

では、夏風邪で高熱を発症する原因は何でしょうか?

夏風邪で高熱を発症する原因とは?

それは、先ほどの夏に増殖するウイルスの中に
高熱を発症するウイルスが悪さしているから、になります。

特に高熱を発症させるウイルスは「ヘルパンギーナ」と「プール熱(咽頭結膜炎)」
が挙げられます。

スポンサーリンク

夏風邪で高熱を発症する「ヘルパンギーナ」

発熱だけでなく、口腔粘膜にあらわれる水疱性の発疹を特徴とする、
夏風邪の代表格ウイルス。特に、乳幼児を中心に6月~8月にかけて流行すると言われています。

潜伏期間は3~6日続き、その間の1~3日間は39度以上の高熱が続くと言われています。
高熱以外にも、発疹、喉の痛み、喉が赤く腫れて小さな水疱が出来たり、
喉の痛みで飲食が出来ず、脱水症状になることも言われています。

特に、乳幼児に発症すると言われており、
大人に比べ体力もない乳幼児が食事もとれなければ体力もつけられないため、
早期の対処が必要です。

また、乳幼児だけでなく大人も発症することがあるため
私は大人だからと油断していては、注意が必要である。

夏風邪で高熱を発症する「プール熱(咽頭結膜炎)」

プール熱も突然の発熱、高熱を発症する夏風邪の1つ。

子供を中心に患者数が増える7~8月頃にピークを迎え、
高熱以外にも、主な症状は、結膜炎、咽頭痛が挙げられます。

急な発熱、39度以上の高熱から発症し、咽頭炎による喉の痛み、結膜炎の炎症に伴って、
目の充血や目のかゆみ、目ヤニが増えたり、涙が止まらなくなる症状が出始めます。

潜伏期間は5~7日間とも言われ、高熱が数日から1週間ほど長引き
治るまでに2週間ほどかかるケースも報告されています。

また、頭痛や食欲不振まで数日間もたらすことが言われており、
体力が消耗する夏場、食事を摂らない訳にはいかないので、
食べやすい食事メニューを選んで、十分に気を付ける必要があります。

夏風邪で高熱になった時の対処法について

夏風邪で高熱を発症する原因について解説していきました。

次に、夏風邪で高熱を発症した時の対処法を
大人と子供で見ていきたいと思います。

大人が高熱発症時の対処法

子供の方が夏風邪で高熱を発症するケースが多く報告されています。
しかし、大人はかからない、という訳ではありません。

大人もかかるケースがありますが、
高熱を発症するケースは、高熱を発症した子供の看病をしていて感染することで
高熱を発症することが報告されています。

そのため、大人の場合の対処法として下記を実践してみてください

■大人の夏風邪対処法
・飛沫感染を避けるためマスクを着用
・手洗いうがい消毒をまめにしっかり行う

子供の面倒を見たくなるのは当然ですが、
大人も一緒になって感染してしまっては元も子もありません。

しっかり対処していきましょう。

子供が高熱発症時の対処法

患者のほとんどが子供である夏風邪。
かかってしまった時の対処法は下記を実践してみてください。

■子供の夏風邪対処法

・喉の痛みも続くためうがいや鎮痛薬を服用
・口内炎、口腔粘膜の水疱には、鎮痛解熱薬で痛みを和らげ粘膜保護剤の軟膏を処方
・脱水症状を避けるため、刺激のある飲み物は避け、のどごしの良い冷たい飲み物がおススメ
・食事を摂らなければ栄養も取れないため、噛まずに飲めるおじややゼリーなどがおススメ

夏風邪は長引く病気です。
しっかり栄養を摂って、風邪の完治に努めましょう。

夏風邪にかからないための予防法について

それでは、夏風邪にかからないための予防法をご紹介していきます。

夏風邪を発症してしまうと完治するまでに時間がかかります。
夏風邪を発症させないためにも、しっかりとした予防を行っていきましょう。

スポンサーリンク

夏風邪の予防① 睡眠をしっかり取る

夏場はどうしても免疫力が低下します。
免疫力をアップさせるためには、睡眠をしっかり取ることが有効です。

夏場、夜遅くまではしゃいでしまい、睡眠がおろそかになりがちです。
無理のないスケジュールを立てて、適宜適切な睡眠をとるようにしましょう。

夏風邪の予防② 栄養のある食事を摂る

食事を摂ることも免疫力アップにつながります。

連日ジャンクフードや偏った食事では栄養は摂れたとは言えません。
1日3食、バランスの取れた栄養の食事をしっかりとるようにしましょう。

夏風邪の予防③ 水分補給をまめに取る

ヘルパンギーナの症状として脱水症状が起こります。

夏は特に汗をかきます。また寝ている間にも水分は奪われていると言われています。

運動やスポーツを行うと、汗とともに塩分も奪われるため、
経口保水液やスポーツドリンクなどナトリウムを含む飲み物や
一般的な水を取りながら、こまめに水分補給を行っていきましょう。

夏風邪の予防④ 体温調節には注意

夏場、特に気を付けたいのが「体温調節」

夏場に必ず使うエアコン。エアコンの効いた部屋はとても快適ですが、
一歩外に出ると灼熱の太陽が照らす環境。

この外に出たり、部屋に戻ったりを頻繁に繰り返すことで
体温調節は上手くいかなくなり、自律神経のバランスが崩れ、体調不良を引き起こします。

エアコンの設定温度や付け過ぎ、付けたまま寝るなどの
体温調節が上手くいかない環境を作り出さないように気をつけましょう。

夏風邪の予防⑤ 手洗いうがいをしっかりと

基本的な予防策です。

外から帰ってきたらまずは手洗いうがいを。
食事を摂る前にも手洗いうがいをこまめに取るようにしましょう。

手を介して、ウイルス・ばい菌が口の中に侵入し感染する恐れがあるため、
ウイルス・ばい菌の繁殖を抑える予防をしましょう。

夏風邪の予防⑥ マスクの着用を欠かさずに

すでに夏風邪を発症してしまった人もマスクは着用するようにしましょう。

飛沫感染によって夏風邪は感染する恐れがあるため、
さらに、感染者からの飛沫感染を予防する目的でマスクは着用しましょう。

夏風邪で高熱を発症した時の対処法と予防法は?大人と子供の対処法について

夏風邪で高熱を発症した時の対処法と予防法について解説してきました。

夏特有の夏風邪の予防は、夏バテをしないこと!この1点に集中されます。
夏を満喫したくなるのも分かりますが、無理は禁物です。

夏風邪を発症しては元も子もありません。

適切な予防法を実践して、夏風邪で高熱を発症しても
しっかりと対処して、楽しい夏を満喫しましょう。

スポンサーリンク