夏になると大抵の人が起こす症状、それが「夏バテ」
夏バテになると仕事の業務に支障をきたしたり、
日常生活、何気ない活動を行う上で支障をきたす厄介な症状です。
そんな夏バテと疑われる症状が見受けられたら
放置せず、解消法を実践することで夏バテを改善していきましょう。
この記事では、夏バテの症状と
効果的な解消法について解説していきます。
夏バテとみられる症状とは
まず、「夏バテ」とは病名ではないため病気には当てはまりませんが、
夏バテの症状がひどくなり夏風邪などの風邪を発症するケースが見受けられます。
そのため、一概に病気と扱われなくても、
放置するのは賢明ではなく、早期に解消することが良いでしょう。
夏風邪の症状については別の記事で詳しく解説しているため
合わせてご覧いただけると理解がさらに深まると思います。
⇒ 夏風邪の症状とは?夏風邪の症状(咳、下痢、喉)を把握し早く治したい!
それでは、夏バテの症状について見ていきたいと思います。
夏バテの症状① 体中がだるくなりやる気がなくなる(疲労感、倦怠感)
夏の暑さ、外を出歩くと常に紫外線との戦いです。
皮膚は紫外線と常に戦っています。
目には見えませんが、相当なダメージを体中に受けています。
また、熱中症や脱水症状まで起こしやすい夏の季節は
体力の消耗が非常に激しく、見えない間に疲労がどんどん蓄積されます。
これらの、紫外線や暑さによる熱中症、脱水症状による
体力の消耗によって疲労がたまり、いつしか体中がだるく
いつまでも疲労感が抜けない症状が現れます。
さらに、熱によって人間の自律神経はバランスが崩れます。
交感神経、副交感神経のバランスが崩れると、
イライラや緊張状態を引き起こされます。
結果、倦怠感がずっと残りやる気が失われます。
・イライラや緊張状態が続き倦怠感を覚える時
上記2点を感じた時、夏バテの特徴的な症状です。注意が必要です。
夏バテの症状② 消化機能の低下による食欲不振
夏の暑さによって自律神経のバランスが崩れることを解説しました。
自律神経のバランスが崩れると精神的な症状以外に
内臓、特に消化機能にも異常をきたすことが報告されています。
消化機能が低下すると食欲不振に陥ります。
食欲不振に陥ると食事をまともに摂ることが難しくなり、
必要な栄養、エネルギーは摂取できなくなります。
夏になると軽めの食事で済ませたくなるのも
十分な栄養を摂れなくなる原因とも言われています。
・食事を摂るのが億劫になり、つい軽めの食事で済ませてしまう
上記2点の症状が見られた場合、夏バテの症状と判断してよいでしょう。
夏バテは大人と子供で症状は違う?
夏バテは大人でも子供でも症状は同じです。
しかし、大人より子供の方が夏バテにかかりやすいと言われいます。
それは、子供の方が体力がなく、
夏の暑さは、地面からの反射熱を受けることでも暑さを感じます。
子供の方が大人より身長は低く地面に近いため、
直射日光と反射熱、ダブルで熱を受けてしまい脱水症状にもかかりやすいです。
そのため、大人よりも子供の方が夏バテの症状はかかりやすくなるため、
しっかりと夏バテ解消法を取り入れる必要があります。
夏バテを解消する効果的な方法について
夏バテの特徴的な症状と大人と子供の違いについて解説してきました。
これらの症状を踏まえて、夏バテの効果的な解消法について解説していきます。
夏バテの症状となるキーワードは、
「疲労感」「倦怠感」「自律神経の乱れ」「食欲不振」の4つです。
これらの症状を解消する方法には日常生活の中で実践できるものばかりです。
ぜひ、夏バテにかからないために心掛けていきましょう。
夏バテの効果的な解消法① 偏った食事はダメ!バランスの取れた食事を心掛ける
夏バテで食欲不振だからと言って、いつも同じメニュー、軽めの食事ばかりでは
栄養も身体に必要なエネルギーも補えず、夏バテの負の連鎖から抜け出すことができません。
効果的な解消法は、バランスの取れた食事を心掛けることです。
夏バテ解消法として、土用の丑の日にウナギを夏場に食べると
夏バテ解消法になると言われるほど、食事は大事なものです。
夏バテ解消のための食事メニューやレシピも考案されています。
食事は毎日摂るもの。毎日の行いを疎かにしていては、
解消できるものも出来なくなります。
毎日の積み重ねが大切です。ぜひ、食事メニューを改め心掛けましょう。
夏バテの効果的な解消法② 規則正しい睡眠を取ることで自律神経を整える
夏場は自律神経が乱れがちです。
そのため、イライラや緊張状態が続く、倦怠感を覚える症状が見られますが、
これらを整えるには、「睡眠」をしっかり取ることが夏バテ解消法となります。
自律神経には交感神経と副交感神経があることを解説しました。
イライラや倦怠感を覚えるのは交感神経系が優位であるために起こる症状です。
一方、副交感神経優位の場合、人間の身体はリラックス状態で、
心も身体も回復する作用があります。
この副交感神経が優位に働く時間が睡眠中の時間です。
しかし、ただ寝ればいいという訳ではなく、
規則正しく、生活リズムを崩さない睡眠時間を確保することが大切です。
夏バテの効果的な解消法③ ヨガやストレッチなどで心も身体もリフレッシュ
体力の消耗が激しくなる夏場、解消するためには1つに体力作りがおススメです。
その体力作りの中でも、ヨガやストレッチなどインナーマッスルを鍛える、
エクササイズが最もおススメです。
それは、身体を動かすだけでなく、ヨガやストレッチには、
そのエクササイズ内容によって心も身体もリフレッシュする効果があります。
体力づくりから疲労感を解消し、
身体を動かすことで、自律神経の乱れ、倦怠感も合わせて解消していきましょう。
夏バテの症状と効果的な解消法について まとめ
夏バテの症状と効果的な解消法について解説してきました。
夏バテは誰でも起こる症状であり、
夏場になると大抵一度はかかってしまいます。
そのため、夏になる前から対策として解消法を取り入れておくこともおススメです。
体力づくりや規則的な生活を過ごしておけば、
著しい夏バテも回避することができるかもしれません。
夏は屋外レジャー、アスレチックを大いに楽しめる季節です。
夏バテにかかって外に出かけることが出来なくなるのはもったいないので、
しっかりと症状を把握して、解消法を実践していきましょう!