時代祭2019の交通規制や混雑、通行止めを回避するコース、ルート方法

スポンサーリンク

・時代祭に参加したいけど、交通規制や混雑が気になる
・普段車移動なので事前に通行止めの場所を知りたい

時代祭に参加予定の方で、公共交通機関や車利用であっても、
交通規制や混雑、車両通行止めは事前に知っておきたい情報だと思います。

さらに、参加しない人も車移動を普段している方は、
通行止めを事前に把握しておかなければ、普段の道が使えない可能性があります。

このブログでは、時代祭に参加予定の方に、
交通規制や混雑、通行止めの情報から回避するコース、ルート方法をご紹介していきます。

時代祭に参加の際は、ぜひ事前情報として入手しておくことをおススメします。

スポンサーリンク

時代祭の去年の混雑状況について

まず初めに、時代祭の去年の混雑状況についてです。

非常に多くの参列者、観光客が列を作っているのが分かります。

時代行列の参加人数は約2,000人。
観光客だけでも数万人以上の動員数が見込まれますが、

特に、時代祭の見どころである「時代行列」のコースにあたる道路近辺は
混雑が例年予想されるため注意が必要です。

スポンサーリンク

時代祭の時代行列コース、ルートが最も混雑する

最も混雑が予想されるのは、時代祭の見どころでもある
時代行列のコース、ルートにあたる近辺が例年混雑しています。

今年の時代祭2019、時代行列のコースを下記の通り記します。

時代行列のコースの中でも、「有料観覧席」にあたる、
平安神宮前の通り、市役所前の御池通りが最も混雑することが予想されます。

市役所に通う方や、近くで用事のある方は十分気を付けてください。

それでは次に、時代祭開催当日の交通規制、通行止めについてです。

スポンサーリンク

時代祭 交通規制、通行止めの場所について

時代祭開催当日の交通規制、通行止めの場所についてです。

まずは、京都新聞発行の下記「時代祭の交通規制」をご覧ください。

時代祭の時代行列のコースにあたる道路が交通規制、通行止めとなっています。

ほとんどの範囲で車両通行止めとなる交通規制がはられているため、
車移動の方や時代祭に参加しなくても普段から車を利用する方は注意が必要です。

いつの間にか、通行止めになっており、
迂回する羽目に合い、タイムロスにならなためにも事前の把握は大切です。

交通規制、通行止めになる時間帯について

交通規制、通行止めになる時間帯は、
時代行列が通過する時間から順次、交通規制を実施し、通過後に解除されるようです。

いつ通過して、いつ解除されるのか。
時代祭当日の時代行列のスケジュールについて記載しておきます。

■時代行列のスケジュール

京都御所建礼門前出発 (12:00)

堺町御門 (12:15)

烏丸丸太町 (12:30)

烏丸御池 (12:50)

河原町御池 (13:20)

河原町三条 (13:30)

三条大橋 (13:40)

三条神宮道 (14:10)

平安神宮 (14:30)

詳しくは、京都府警察が公表している
時代祭に伴う臨時交通規制」をご覧ください。

時代祭 混雑を回避するコース、ルート方法

では次に、時代祭開催に伴う混雑を回避するコース、ルート方法についてです。

時代祭の交通規制、通行止めは、
時代行列が開催されている時間帯に行われます。

時間帯は、概ね12時~16時の間が交通規制になっており、
時代行列が始まった最初の道路、位置から交通規制は解除されていきます。

この12時~16時の間は基本交通規制になっており、
車両通行止めになっていると覚えていた方がよいでしょう。

事前情報を把握しておくことが、最大の回避ルートになります。

時代祭の交通規制や混雑、通行止めを回避するコース、ルート方法 まとめ

時代祭の交通規制や混雑、通行止めの場所や回避するコース、ルート方法についてご紹介してきました。

時代祭の見どころ「時代行列」のコースとなる道路が
基本的に車両通行止めの交通規制となるようです。

そのため、いつから時代行列が始まるのか、どこを通るのか、事前の把握をしておくことが大切です。

時代祭に参加予定の方も、参加しない方も、
ぜひ、交通規制、混雑の情報収集にお役立ていただければ幸いです。

スポンサーリンク