今年も開催を迎えた「佐原の大祭」
佐原の大祭に参加予定の方が一番気になるのが「雨天による開催の有無」ではないでしょうか。
・雨でも開催はされるのか?
・見どころの山車行事は無事に見れるのか?
このブログでは、佐原の大祭に参加予定の方に、
雨天時の開催の有無、山車行事の状況についてご紹介していきます。
佐原の大祭に参加される前に、ぜひチェックしておいてください。
雨天時の佐原の大祭の開催有無について
まず最初に、雨天時の佐原の大祭の開催有無についてですが、
公式ホームページを確認すると
「雨天決行。ただし、山車人形にはビニールシートがかけられる」
と公表されています。
雨天でも開催はされるようです。
佐原の大祭に参加予定だった方、ご安心ください。
しかし、見どころの1つである「山車人形」にはビニールが
かけられるようですが、雨なので致し方ないですね。
次に、過去雨天時でも佐原の大祭は開催されていたのか、
開催の有無を念のため、見てみたいと思います。
過去雨天時の佐原の大祭の開催有無について
佐原の大祭 1日目 無事終了しました!!
佐原幼稚園さん 雨のなか頑張っていただきました♪ pic.twitter.com/xwOCRw6wa9— 金田 宗夫 (@4Kaneda) 2017年10月13日
それでは次に、過去雨天時の佐原の大祭の開催有無についてです。
見ての通り、しっかり雨天時でも佐原の大祭は開催されているようです。
さらに、見どころの山車行事も執り行われ
人形にはしっかりビニールがかけられています。
念のため、香取市(佐原)天気予報も見てみたいと思います。
■10月14日(土)の香取市(佐原)の天気予報
昼過ぎ以降は雨から曇りに変わるようです。
傘は持っていきましょう。
■10月15日(日)の香取市(佐原)の天気予報
画像引用元: Yahoo!天気
弱い雨との予報ですが、1日天気が悪いようですね。
そして、気温もぐっと下がりますので、体調管理には十分気を付けてください。
佐原の大祭で食べておきたいグルメについて
雨天決行でも、雨が降ってしまうと気分も少し落ち込みますよね。
お祭り、山車行事が佐原の大祭の最大の見どころですが、
佐原には他では味わえない「グルメ」があります。
楽しみを増やすためにも、佐原のグルメ、食べ物について
ご紹介しておきたいと思います!
すずめ焼き
画像引用元: 麻兆公式オンラインショップ
すずめ焼きと呼ばれるグルメが佐原にはあります。
すずめ焼きと聞いて、鳥のスズメを連想しそうですが、
実は川魚を使った伝統的な小鮒の佃煮をすずめ焼きと呼ぶようです。
佐原ではとても有名なグルメですが、
一般的には珍しい料理にあたると思いますので、
見かけたら食べてみてはいかがでしょうか。
芋ようかん
佐原の特産品にも指定されるさつま芋を使った芋ようかん。
最近では、さつまいも菓子専門店が佐原にオープンし、活気づいています。
さつまいも一大産地の佐原で焼きたて、作り立てさつまいも料理を
食べてみてはいかがでしょうか。
干し芋大福
一般的な大福は普段口にしたことはあるかと思いますが、
干し芋を使った大福はなかなか見かけないと思います。
佐原の特産品であるさつまいもをふんだんに使って
作られるグルメはまだまだたくさんあります。
佐原の大祭、街並みを楽しみながら、
干し芋大福の名店で今までにない「芋」の味に舌鼓を打つのも
楽しみの1つです。
黒切り蕎麦
佐原グルメ
昆布の「黒切りそば」、焼き団子×甘酒、亀梨くんのドラマの舞台のおいしい珈琲 pic.twitter.com/vvP1ZBbctw— hase4891 (@hase4891) 2015年12月19日
「黒切り蕎麦」と呼ばれる佐原グルメがあります。
黒い蕎麦の正体は「昆布」。
蕎麦に昆布粉を混ぜてあり、そば打ちすることで黒くなっているようです。
見た目のインパクトもさることながら、
コシ、弾力があり、やや硬めの面で美味しいお蕎麦です。
佐原の大祭は雨でも開催?雨天時は中止?佐原の大祭当日の天気予報 まとめ
佐原の大祭は雨でも開催?雨天時は中止?
佐原の大祭当日の天気予報についてご紹介してきました。
雨天時にも開催されることが公式ホームページで公表され、
過去の佐原の大祭でも開催はされているようです。
参加予定だった方、ご安心ください。
しかし、雨天により気温がぐっと下がりますので、
体調管理には十分気を付けてください。